愛知県犬山市にあるヘアーサロン AGLAIA (アグレイア) 髪の健康を重視し、髪質に合わせた施術メニューを取り揃えております。

プロフィール

曽我 星子/ オーナースタイリスト
名前
名前 曽我 星子
誕生日 6月17日、双子座 ペガサス
出身 鹿児島県出水
現住所 愛知県犬山市
血液型 A型
趣味 読書・映画鑑賞・ガーデニング
美容師になって30年以上の月日が経っていました。
20代の頃は名古屋市栄のセントラルパークの店舗で仕事してました。
その後、結婚出産、少しずつ美容にかかわりながらしばし子育て
そしてひと段落してから多店舗展開新規オープンのオープニングスタッフとして、サブリーダーの役職を頂き、新人スタッフ育成を担い、若手美容師を育てる、というお仕事もしてきました。
そして39歳で独立。
テナントを借りてスタートして、3年後に土地を購入店舗を建て、地域のみなさんに仲良くしていただいています。
そのころの経験からか、
ことばつかいや、お客様の要望などをしっかり受け止めてご希望を
はずさない、ということも得意になりました。
当時のサロンで、クレーム係だったこともいい経験になっています。
髪のこと、美容のこと、ダイエットのこと、健康のこと、なんでも聞いてください。
美容室様からのカウンセリング講師としての、ご要望もお答えできます、
お問い合わせください。
2人きりの空間でじっくりとご相談に乗りますよ。

曽我 星子/ オーナースタイリスト
曽我 星子
名前 曽我 星子
誕生日 6月17日、双子座 ペガサス
出身 鹿児島県出水
現住所 愛知県犬山市
血液型 A型
趣味 読書・映画鑑賞・ガーデニング
美容師になって35年のキャリアになります。
20代の頃は名古屋市栄のセントラルパークの店舗で仕事してました。
その後、結婚出産、少しずつ美容にかかわりながらしばし子育て
そしてひと段落してから多店舗展開新規オープンのオープニングスタッフとして、サブリーダーの役職を頂き、新人スタッフ育成を担い、若手美容師を育てる、というお仕事もしてきました。
クレーム係ということもあり

当時の経験からお客様の要望を、上手く伝えられない方でもうまく引き出す、という特技も身に付きました。
そして39歳で独立。
テナントを借りてスタートして、3年後に土地を購入店舗を建て、地域のみなさんに仲良くしていただいています。
髪のこと、美容のこと、ダイエットのこと、健康のこと、なんでも聞いてください。
カウンセリング講師として、美容室様からの講師依頼もお引き受けしてます。。
お気軽にお問い合わせください。

アグレイアのつぶやき

2015-05-13 13:53

温めるパーマ&冷たいパーマin大阪講習会に行ってきました


何だか面白い対決みたいで、大阪まで講習会を受けに行ってきましたが
なんと、参加者全員男子ばかり(^-^;

女子は私一人w
ちょっと、寂しいw



しかし、華麗なパーマスタイル駆使されるジオさんの講習は毎回発見があるので、チェック!

そして、今回は初めて受けさせていただくケミカルの古根川さん。とても楽しみです



対決と言っても
理論を分かって上手に使い分けましょう~♪って講習会ですね。

いわゆるケミカル知識を一緒に理解する講習でした。
ケミカル講習の座学は結構勉強したけど、なかなか一回聞いたくらいではむりw
なので、何度も何度も繰り返しいろんな講習受けましたが、
今回はとてもわかりやすくて、
親切で、理かいできました♪



温めるパーマは、ホット系、いわゆるデジタルパーマというやつですが、
今回の場合は40°という熱しか使ってないのでデジ機を使ったクリープパーマかな(^-^)






髪に優しくてそれでもしっかりとウエーブ出てました。
髪に優しいだけでは、お客様の満足にはいかないけどそれにデザインも加わればもう最強ですよね♪
ジオさんのデジタルのかけ方にはひと工夫もふた工夫もあり、本当にスタイルを作るための技、の、前提なので、
いつも素晴らしい仕上がりにすごいな~と、感じます。








冷たいパーマはいわゆるコールドパーマ。
デジタルという言い方の反対に使うならアナログ?パーマ。

昔から使われていますが、
今回はそれに冷却するという機械が登場して、またびっくりです(^-^;




素晴らしい知識をお持ちの古根川さんならではの手作り!

やっぱり男性のケミカル知識と、それに必要なモノづくりの工夫、すごいですね(^-^;

これは男の子が好きだわ。。


私も嫌いではないです。

仕上がりとかリ理論とかはいろいろ皆さんこだわりがあると思いますが、
こちら受講する側としては大いに自分の仕事のヒントを貰いに行くという姿勢ですが
何を拾って帰るのかはそれぞれですね。

私も今回はとっても大収穫で大阪まで行った甲斐がありました♪
またこんな機会があれば、どこまでも行きますよ♪



AD